電話でのお問い合わせはTEL.06-6363-3310
受付:月〜金曜日 午前9時〜午後6時
〒530-0047 大阪市北区西天満3-14-16
西天満パークビル3号館7階
経歴 | ||
岡山大学文学部中国文学科卒業 | ||
大阪市立大学法学部に学士入学し、卒業 | ||
1993年 | 司法修習生[47期] | |
1995年 | 大阪弁護士会登録 | |
2003年 | あかり法律事務所開設 | |
弁護士会その他の活動 | |
日本弁護士連合会 | 高齢者障害者権利支援センター委員 |
大阪弁護士会 | 高齢者・障害者総合支援センター運営委員 |
大阪府総合労働事務所 | 特別相談員 |
弁護団活動 | |
住友男女差別訴訟 | 企業内処遇の男女差別を問題にした訴訟 |
サングループ訴訟 | 滋賀の会社社長が、従業員である障がい者に対し、経済的・身体的・精神的虐待を行った事件について、障がい者にかかわる機関がそれを発見し、防止し、防止するに連携する義務があるとして行った国家賠償請求訴訟 |
選挙権訴訟 | 自閉症のため投票所に行くことの出来ない障がい者に対し、投票のための手段が講じられていないことは、憲法の保障する選挙権の侵害であるとして行った、国家賠償請求訴訟 |
有料老人ホーム運営法人に対する損害賠償請求訴訟 | 在宅生活が困難になった高齢者を入居させ、劣悪な環境下、必要のない身体拘束をし、かつ根拠のない費用の支払いを求め受領した有料老人ホームに対し、身体拘束に対する慰謝料および費用の返還請求を求めた訴訟 |
著書・論文など | |
■いのちの手紙−障害者虐待はどう裁かれたか [大月書店] | |
■知的障害者の在宅投票制度 [法学セミナー 2006年2月号] | |
■高齢者虐待防止法活用ハンドブック [民事法研究会] | |
■事例解説 成年後見の実務 [青林書院] | |
■ケース別後見業務トラブル防止の手引 [新日本法規] | |
■実践 成年後見 89 虐待をめぐる裁判例 [民事法研究会] | |
■現代法律実務の諸問題 [第一法規] | |
■月刊 法律のひろば 2022年11月号 [ぎょうせい] | |
ひとこと | |
茨木のり子さんの「六月」と題する詩に「どこかに美しい人と人との力はないか」という一節があります。 同じ時代を生きる人と人の、それぞれの個性が豊かにつながり、強い力となって表れてくることを心待ちにするものです。 |
|
人と人の力が合わさって何かが形づくられる、弁護士の仕事とはそのようなものであると考えています。 |